新卒研修3ヶ月を振り返ってみた

新卒研修3ヶ月を振り返ってみた

Clock Icon2023.07.07

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

こんにちは!2023年にアノテーションに新卒入社した大澤です。今回は4月に入社してから行ってきた3ヶ月の研修について、研修の内容と学びを振り返っていこうと思います。

初めての日比谷オフィス

研修は基本的にリモートでの勤務でしたが、最初の1週間は日比谷オフィスでの研修でした。このときの様子については以下のブログでまとめてあるのでぜひご覧ください。

初めてのLT大会

LTとは、"Lightning Talk"の略で、短いプレゼンテーションのことです。今回はテーマは自由ということだったので新卒メンバーは好きなものについて各々発表しました。Zoom上だったのですが、社員数百人の前での発表はとても緊張しましたが、貴重な情報発信の機会を得ることが出来てとても良い経験でした。

詳しい内容については同期メンバーがブログにまとめてくれているのでぜひご覧ください!

技術研修

研修ではLinux、SQL、AWSなどの様々な技術に触れることができました。私は素人に毛が生えたレベルの技術しかなかったため、ついていけるかとても不安だったのですが、研修担当の方にいつでも相談できる環境であったため安心して学ぶことができました。

AWSの研修については、AWS認定インストラクターの方を講師として、実際にAWSでの構築を体験できます。外部の方が実際に受けようとすると⚪︎⚪︎万円する本格的なトレーニングで、実際の資格取得やそのための勉強にも非常に役に立ちました。

その他の研修

その他にもブログの書き方を学ぶブログ研修や、エンジニアのキャリアを考える研修、エンジニアに必要な教養を学ぶ研修、AWSの技術的なお問い合わせに対し、カスタマーペインを考えながら実際に返答を考える文書作成の研修などもありました。

クラスメソッドグループのカルチャーに沿うような研修も多く、クラスメソッドグループが大切にしている文化への理解がより深まったように思います。

チーム開発研修

最後の1ヶ月はチーム開発研修でした。2チームに分かれ、それぞれが実際にプロダクトの作成を行いました。最初の1週間は日比谷に集まり、実際に作るプロダクトを決めたり、スクラムでの開発について学びました。

2週目からは地方に住むメンバーも多かったため、リモートでそれぞれ作業に取り組みました。Gatherというバーチャルオフィスを主に利用して打ち合わせや相談を行いました。

私は今回4人のチームで、主にフロントエンドを担当しました。開発の経験が少なく、チーム開発も初めての経験でした。

デイリープランニング、デイリースクラム、デイリーレビューを毎日繰り返し、週に一度は社内の方に実際にプロダクトをレビューしてもらい、実際の開発に近い形で進めていきました。

開発環境の構築から、GitHubでのコードの管理、初めて触る言語での手探りのコーディング作業など日々学ぶことばかりでした。

また、技術的な面だけではなく、オンライン下でのやり取りやタスク管理、ファシリテーターとしての振る舞いなど多くのことを学びました。

最後に

3ヶ月間の研修はあっという間でしたが、振り返ってみるととても充実した毎日でした。研修を通して新卒の同期とも仲良くなることもできました!

7月からはOJTが始まりますが、初心を忘れずに、この3ヶ月で学んだことを活かして頑張っていこうと思います!

アノテーション株式会社について

アノテーション株式会社は、クラスメソッド社のグループ企業として「オペレーション・エクセレンス」を担える企業を目指してチャレンジを続けています。「らしく働く、らしく生きる」のスローガンを掲げ、様々な背景をもつ多様なメンバーが自由度の高い働き方を通してお客様へサービスを提供し続けてきました。現在当社では一緒に会社を盛り上げていただけるメンバーを募集中です。少しでもご興味あれば、アノテーション株式会社WEBサイトをご覧ください。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.